2025年2月、耐震の関係で事務所西側に隣接していた空家が解体されました。
実に9年間もの間、ボロボロの空家とセットで営業してきた広松工業。この春、そのスペースを整備しました。(賃貸です)事務所側をカフェ風にリノベしてから2年と8か月。あれ、オフィスが綺麗になってからまだそのくらいだったのね、と驚きつつ。小屋の建て込みでは基本的に自分達で作業しますが、前回のDIYよりもハードルが上がる作業となりました。広松工業の主な作業ジャンルは住宅基礎の型枠ですので、外観に関わる作業などほぼないわけです。メモだけ描いて想像しながら材料を選んで作業してみました。
小屋の作り方動画を見てみると、RCの型枠建てる時と造りがそう変わらないなと。いや、いろんな建て方があるとは思いますが。
小さいですが休憩スペースと、趣味作業スペースができました。カーポート設置などもして景観がよくなりました。
この作業の様子など他、毎月の現場の様子などインスタグラムで動画をアップしていますので、お時間あるときにぜひ見てみてくださいね。いやぁ、この投稿もどれだけぶりか。月に1回のインスタ投稿で精一杯・・・相変わらず、作業員で事務員で雑用係な管理者サホはマメな投稿とか苦手なのでした。小屋の休憩スペースの奥は、趣味作業スペースです。事務所の片隅で作ってきた手書きロゴTシャツやレジン雑貨も、これからは専用スペースで作れます。道具の破損部の修理などもしてます。
好奇心のままに、知識は少なめでトライするのが実験のようで楽しいです。それでは。